U-NEXTをスマホで解約したいです。解約できない人もいるみたいですけど、そんなに難しいんですか?
[/voice] [voice icon="https://pentagonpapers-movie.jp/wp-content/uploads/2020/04/2020y04m15d_145031480.jpg" name="管理人トミ" type="l"]U-NEXTの解約は、スマホでも簡単ですよ。解約できない人は手順が間違ってるかもしれません。
[/voice]
ここでは、U-NEXTをスマホで解約する方法について具体的に解説していきます。
✔ このページでわかること
- U-NEXTをスマホで解約できない理由は3つ
- U-NEXTをスマホで解約する具体的な手順
このページを参考にすることによって、U-NEXTの解約をスマホでもスムーズに行うことができます。
特に、無料トライアル期間内に辞めたいのに、よくわからなくて困っている方は参考にしてみてください。
[voice icon="https://pentagonpapers-movie.jp/wp-content/uploads/2020/04/2020y04m15d_145031480.jpg" name="管理人トミ" type="l"]
これ書いている僕自身、今年に入ってU-NEXTの無料トライアルをスマホで解約しているので、最新の情報として参考になると思います。
[/voice]
※解約方法を早く知りたい方はスマホで解約する手順をクリック。説明の箇所へジャンプします。
Contents
U-NEXTをスマホで解約できない理由は3つ
U-NEXTをスマホで解約するには、以下の3つに気をつけないと上手く手続きできません。
✔ スマホで解約できない理由3つ
- U-NEXTのアプリからは解約できない
- 親アカウントからでないと解約できない
- au・ソフトバンク・ドコモのサービスからは解約できない
スマホで解約手続きをする上で、意外と見落としがちな3つです。それぞれ説明していきますね。
① U-NEXTのアプリからは解約できない
U-NEXTの解約は、スマホのアプリからは手続きできません。
「設定・サポート」へ進んでも、以下の様に「契約内容の確認(解約手続き)」へ進むことができないので、注意してください。




U-NEXTの解約(アプリの場合)
スマホの場合、アプリでの視聴がメインになると思いますが、ブラウザ(Webサービス上)からU-NEXTへアクセスしないと解約手続きできないので注意しましょう。
このあとの、U-NEXTをスマホで解約する手順でも解説します。
②:親アカウントからでないと解約できない
U-NEXTの解約は、親アカウントからでないと手続きできません。
U-NEXTでは、無料トライアル中でも登録者を含めた4人でアカウントをシェアできるファミリーアカウントという機能があります。




U-NEXTのファミリーアカウント
これによって、家族や友人など4人でU-NEXTサービスをシェアできるのですが、解約手続きへ進めるのは親アカウントだけなので、注意しましょう。
③:au、ソフトバンクなどのサービス上では解約できない
U-NEXTの解約は、au、ソフトバンク、ドコモなどのケータイ各社のサービスからは手続きできません。
解約をするためには、U-NEXTの公式サイトへブラウザからアクセス(ログイン)する必要があります。
ケータイ各社のサービスからは解約できないので注意しましょう。
auかんたん決済で無料体験した場合、利用中サービスにも出てきません。
ちなみに「auかんたん決済」で無料トライアル登録しいていたとき、利用サービス一覧には表示されませんでした。




auかんたん決済での解約
無料トライアル中だと、利用サービス履歴にも表示されないので、「いつの間にか自動で解約されたのかな?」と思う方もいるみたいですが・・・・
U-NEXTような動画配信サービスは、自分で手続きをしない限り、解約はされません。
必ず、U-NEXTの公式サイトへ直接アクセスして解約手続きを行ってください。
U-NEXTの無料トライアルをスマホで解約する手順
次は、U-NEXTの無料トライアルをスマホで解約・退会する手順について解説していきます。
✔ スマホで解約する手順
- 「U-NEXT」Webサイトへログイン
- 「三」から「設定・サポート」をタップ
- 「契約内容の確認・変更」を選択
- 「解約はこちら」を選択
- 「次へ」を選択
- 「同意する」をチェックし「解約する」
[aside type="warning"]
U-NEXTはアプリからは解約できません。Safari、Chrome、IE等のブラウザ(アプリではなくネットから)公式サイトへアクセスして解約へ進んでください。
[/aside]
解約の手順はスマホからでも、パソコンからでも変わりません。できるだけ細かく解説していくので、参考にしてみてください。
①:「U-NEXT」WEBサイトへログイン




U-NEXT・解約・退会の流れ
※必ず親アカウントでログインしてください
※アプリからは解約できないので、必ずWebサイトからログインしてください
②:メニュー「三」から「設定・サポート」をタップ




U-NEXT・解約・退会の流れ
③:お客様サポート(画面下)にある「契約内容の確認・変更」をタップ




U-NEXT・解約・退会の流れ
④:契約中の内容を確認し「解約はこちら」をタップ




U-NEXT・解約・退会の流れ
⑤:画面下にある「次へ」をタップ




U-NEXT・解約・退会の流れ
⑥:アンケートに答えて「同意する」にチェックし「解約する」をタップ




U-NEXT・解約・退会の流れ
※ここは任意なので、アンケートを飛ばす事も可能です。
以上でU-NEXTの無料トライアル解約は完了します。念のため、しっかり解約できているか確認もしましょう。
U-NEXTを解約・退会できているか確認する
■解約手続き完了の日時を確認し「契約内容の確認・変更へ」をタップ




U-NEXT・解約・退会の流れ
■解約が完了していると以下のような画面になります。




U-NEXT・解約・退会の流れ
以上が、無料トライアルを スマホで解約する流れです。2分ほどで完了するので、参考にしてみてください。
iOS端末(iPhone・iPad・iPad touch)からの解約・退会はややこしい




U-NEXT解約・iOS端末の場合
U-NEXTへ、スマホ・PCブラウザから登録している場合の解約は簡単ですが、iOS端末(iPhone・iPad・iPad touch)などのアプリから登録している場合はちょっとややこしいです。
この場合、解約手続きは AppleIDのアカウント管理画面で操作をしなくては行けません。
[box class="blue_box" title="" type="simple"]
✔ iOS端末のアプリからの解約手順
- iOSアプリにログイン
- [マイページ]
- [設定・サポート]
- [サポート]
- [契約内容の確認・変更]
- [定額制サービスを停止]
詳しくは、U-NEXT公式の、iOS端末(iPhone・iPad・iPad touch)からの解約方法を参照してください。画像もあるのでわかりやすいですよ
Amazon Fire TV / Fire TV Stickからの解約もややこしい




U-NEXT解約・Amazon Fire TVの場合
U-NEXTへ、「Amazon Fire TV」 や「 Fire TV Stick」で登録している場合も、解約方法が少しややこしいです。
この場合、AmazonのアカウントでU-NEXTを利用していることになるので、解約手続きは Amazonのwebサイトで操作しなくてはいけません。
[box class="blue_box" title="" type="simple"]
✔ 「Amazon Fire TV」 や「 Fire TV Stick」からの解約手順
- Amazonサイトからログイン
- メニュー「アカウント&リスト」から
- [アカウントサービス]
- [アプリライブラリと端末の管理]
- [管理]>[定期購読]
- [U-NEXT]>[アクション]
- [自動更新をオフにする]
詳しくは、Amazon Fire TV / Fire TV Stick からの解約方法を参照してください。こちらも画像で説明されているのでわかりやすいですよ
まとめ:U-NEXTをスマホで解約できない理由と、解約手順
今回は、U-NEXTをスマホで解約できない場合の3つの理由と、具体的な手順について解説してきました。
以下、この記事のまとめです。
[box class="blue_box" title="" type="simple"]- U-NEXTの解約はアプリでなくブラウザから行う
- ケータイ各社のサービスから解約手続きはできない
- 解約手続きは親アカウントから行う
上記の項目さえ守って手続きすれば、スマホからの解約も全然難しくないので、是非参考にしてみてください。
関連記事【検証】U-NEXTの無料トライアルは本当に無料なのか使ってみた【感想と注意点まとめ】