今回はONE OK ROCKの人気曲『Mighty Long Fall』の歌詞(和訳)の意味について解釈&考察をしていきたいと思います。
こちらの曲は2014年に公開された映画『るろうに剣心-京都大火編-』のために書き下ろされた楽曲。
『Mighty Long Fall』の歌詞には、いったいどんな意味が込められているのでしょうか?
各見出しへジャンプ
ワンオク「Mighty Long Fall」読み方は?
『Mighty Long Fall』の読み方は「マイティーロングフォール」
直訳すると巨大な深い転落、つまり落ちるところまで落ちた「奈落の底」という意味です。
”Fall”は実際に崖から落ちるという意味がありますが、罪に堕ちる、堕落するというような意味もあります。
不吉なイメージのタイトルですが、MVも曲の雰囲気が表現されています。
MVの中では、たくさんの人々が落ちていく様子が描かれ、そしてラストは、one ok rockのメンバーが演奏する中、その激しさに呼応するように周りの床が崩落(=fall)していきます。
周りがどんどん崩れていく中、彼らだけはしっかりと地に足がついた状態で持ちこたえているように見えます。
これはどのような意味をもつのでしょうか。
映画「るろうに剣心-京都大火編-」主題歌/書き下ろし。
『Mighty Long Fall』は映画『るろうに剣心 京都大火編』の主題歌として書き下ろされました。
ボーカルのTakaさんがコメントを出しています。
taka コメント
前作に引き続きこの作品に携われたことを大変嬉しく思います。
僕らにとってこの映画はもはや第三者としての感覚ではなく、一緒にこの映画を作らせてもらっているという、そういう感覚を持つぐらい思い入れが深い映画になりました!
その中で今回も僕らなりにこの映画の主題歌にふさわしい楽曲になるように試行錯誤をしてきました。
スケールもアクションも前作に比べてはるかにデカくなった今回の作品に負けないよう僕らも迫力のある、そして新しいONE OK ROCKを出せたと思ってます!
出典:https://rockinon.com/news/detail/101197 より引用
確かに最初にワンオクが主題歌を勤めた映画『るろうに剣心』の第1作のスケールをはるかにしのぐ「-京都大火偏-」。
映画の世界観を「Mighty Long Fall」がさらに盛り上げます。
ちなみに私も映画を見ましたが、「奈落の底」という意味がつけられているタイトルが何を意味するのか・・。
映画を見ることでさらに理解できる部分はありますよね。
ワンオク「Mighty Long Fall」歌詞(和訳) 意味を考察!
『Mighty Long Fall』は映画の世界観を意識して作られた楽曲で、まさに映画の壮大な物語に負けない力強い楽曲になっています。
さっそく、歌詞の意味について見ていきたいと思います!
When we met the pain stood still
(僕たちが出会ったとき、まだ痛みは消えていなかった)
It was us
(その痛みは僕ら自身だった)Then suddenly it's where′d you go
(そして突然君の行った場所には)
The system blew I knew
(ルールなんてもうなかったんだ)引用:「Mighty Long Fall 」作詞/TAKA
誰かと再会し、彼らはどちらも痛みを抱えているようです。
そしてその痛みは彼ら自身と深く関係があるようですが、この相手はおそらく昔の彼女を意味するのではないでしょうか。
別れた後も、傷が癒えないままで、さらに彼女の今の状況も苦しいものであると分かります。
This side of me I want a little more
(一方では僕はもう少し上を求めている)
But inside it seems I′m just a little boy
(だけど本当は小さな子供にすぎない)
Nothing else
(ほかに何もないんだ)引用:「Mighty Long Fall 」作詞/TAKA
彼のほうは、現状に満足せず、ステップアップしたいと願っています。
しかし彼もまた、過去の傷を引きずっていて、心はまだ幼い子供のように未熟です。
自分が本当はまだ何者にもなれていないことに気づいているのです。
Don't go it's a mighty long fall
(行くな、そこは奈落の底だ)
When you thought love was the top
(愛こそ最上のものだと思っても)
Oh no It's a wake up call
(目覚めの合図が鳴る)
When your life went into shock
(君の人生に衝撃が訪れたとき)
It seems like gravity keeps pulling us back down
(僕らを下へと引っ張り続ける重力のよう)
Don't go It's a mighty long fall
(行くな、そこは奈落の底だ)
When you know time is up
(時間切れだと気づいた時には)引用:「Mighty Long Fall 」作詞/TAKA
サビの部分は文法の都合上、分かりにくくなってしまっていますが、訳すと次のようになります。
君の人生に衝撃が訪れたとき、目覚めの合図が鳴る。
それはまるで重力のように僕らを下へと突き落とそうとする。
時間切れだと気づいたなら、そこには行ってはいけない」
「そこ」というのは「奈落の底」のこと。つまり落ちたら二度と戻ってこれないような絶望を表します。
奈落の底に落ちそうな彼女を彼は懸命に止めようと叫んでいます。
「Mighty Long Fall」2番Aメロ 歌詞 和訳の意味
「嘘を一つ 愛を二つ」という、ここのフレーズは特に意味深です。
シンプルですが、意味を考えると難しく感じてきますね。
たとえば浮気をしているとすると、浮気という嘘が一つ、それぞれを愛しているから愛は二つあることになります。
彼と彼女二人で一つの嘘を共有している、という解釈もできます。
または、嘘を一つつくということは愛二つ分の労力が必要ということを言いたいのかもしれません。
ワンオク「Mighty Long Fall」歌詞 和訳の意味
それでなんとかやり過ごしてきたでしょ?
でもそれじゃもう僕をダマせないでしょ?
じゃどうする?どうしよ!引用:「Mighty Long Fall 」作詞/TAKA
「嘘を一つと愛が二つ」、それで今までは綱渡りのように上手くやってきましたが、それももう限界です。
「僕を騙してきた」という表現があるので、「嘘と愛」は浮気的な意味なのでしょうか。
しかしそのあとの部分で、彼が「どうしよう」と彼女と一緒に悩み、突破口を探しているようです。
彼を本当に騙してきた、というよりは彼ら二人にはもっと深くて強いつながりがあるのではないでしょうか。
描きたがりな未来に明日はない
いっそどうせ痛むなら傷め続けよう引用:ONE OK ROCK「Mighty Long Fall 」歌詞
二人が再会したときから、彼女は絶体絶命のギリギリの場所にいたようです。
そして彼は、今にも奈落の底に落ちそうな彼女を救おうとしています。
「描きたがりな未来」という表現は不思議な言い回しですね。
現実を見つめず自分の理想を詰め込みすぎた夢は、リアリティがなくてとても叶わない、という意味に思います。
ワンオク「Mighty Long Fall」Cメロ 歌詞 和訳の意味
Get up Get up Get up Get up
(目を覚ませ)
Time to make amends for What you did
(罪を償うときが来たんだ)
Get up Get up Get up Get up
(目を覚ませ)
Running with the demons in your head
(頭の中の悪魔に洗脳されていく)
Let's shout it out completely
(全部叫びだすんだ)
You never really wanna know
(君は知りたくなんてない)
Let's shout it out we're screaming oh oh
(叫べ)引用:ONE OK ROCK「Mighty Long Fall 」歌詞
ここで一転、彼女が何かの罪を犯しているという表現があります。
そしてその罪は、頭の中に住み着く悪魔のせいで犯されました。
いわば洗脳のような状態に陥っている彼女の目を覚まさせようとしているのです。
彼女は過去に大きな傷を負い、それがきっかけで今にも泥沼の底に落ちていきそうになっています。
もし何も抵抗しなければ、重力によってリンゴが木から落ちるように、自然と奈落の底に引っ張られてしまうのです。
ワンオク「Mighty Long Fall」歌詞 和訳の意味は? まとめ
『Mighty Long Fall』は、今にも奈落の底に落ちそうなギリギリの状態を歌っています。
何もしないとずるずると引きずり込まれてしまう奈落とは何を表しているのでしょう。
人間の心に住み着く悪魔とは一体何をたとえたのでしょう。それは、人の心にある弱い心なのではないかと思います。
楽な道や悪い道に一度はまってしまうと、二度と這い上がれなくなってしまう、そう警鐘を鳴らしています。
奈落の底にはまらないためには、どうしたらいいか、それは自分の信念をしっかりと持ち、自分を見失わないことです。
自分の中の悪魔に打ち勝ち、ごまかさずに現実をありのまま受け止めること、それをこの曲は歌っているのではないでしょうか。
そして、MVで地面が崩落する中歌い続ける彼らはその強さを持っている、ということを表しているのでしょう。