音楽

ワンオク「Deeper Deeper」歌詞(和訳)の意味を解釈&考察!PVの少年は誰?

ワンオク(one ok rock)の8枚目シングル『Deeper deeper

 

キャッチ―で中毒性のあるメロディーと謎めいたPVが気になりますよね。

 

今回はそんなワンオクの人気曲Deeper deeper』の歌詞(和訳)と意味考察していきたいと思います。

 

関連記事:ONE OK ROCK 無観客|配信ライブを割引ありで見れる?【見逃しアーカイブ付き】

ワンオク「Deeper Deeper」はどんな曲?

⇒「Deeper Deeper」詳細はこちら>>

 

Deeper deeper』はアルバム『人生×僕=』にも収録されている人気の楽曲です。

その歌詞の意味はもちろんですが、PVの意味も気になる楽曲ですよね。

「Deeper Deeper」PVの少年は一体・・?

PVを見てみると、ワンオクのメンバーの他に一人の少年が登場します。

 

少年の目の部分には黒いモザイクのようなものがかかっていて、彼の後ろを不気味な黒い球がついてきます。

 

この少年は一体誰なのでしょう。

ワンオク「Deeper Deeper」歌詞の意味を考察。

意味深なPVも気になる『Deeper Deeper』。

 

どうやら、歌詞に込められた想いを反映させた作品になっているようですね。

 

という訳で、まずは 歌詞の内容から読み解いていきたいと思います。

ワンオク「Deeper Deeper」Aメロ 歌詞の意味

Another step up
(新たな一歩を踏み出すには)
it's takin' takin' takin' long
(とてつもなく時間がかかるんだ)
Always digging
(でも進んでいる内に)
it's gettin' gettin' gettin' get it on
(だんだん楽しくなって来るんだ)

引用:ONE OK ROCK「Deeper Deeper」歌詞

新たな一歩を踏み出すのは時間も勇気もいることですよね。

 

”dig"というのは「掘る」ということですから、既存の道を進むというより、新しい道を開拓しているというイメージです。

Wherever You stand
(お前が今どこにいようが)
Just start to walk
(今すぐ一歩を踏み出すべきなんだ)
Everywhere you go
(どこに行こうと)
goes round and round
(結局はぐるぐる回って)
it's coming back to what I know
(元の場所に帰って来るのさ)

引用:ONE OK ROCK「Deeper Deeper」歌詞

新しい一歩を踏み出すべき、と言っている一方で、どこに進もうと元の場所に戻ってきてしまうらしいのです。

 

では前進するにはどうしたらいいのでしょうか。

ワンオク「Deeper Deeper」サビ 歌詞の意味

The deep deep deeper we go
(もっと深く先へ 俺らは進んで行く)
Feeling alone, but it's oh so simple
(孤独を感じるだろう でも単純なことなのさ)
Let it go
(思うままに進ませてくれ)
Dim dim dim the light's low
(薄暗く 差し込む光が弱くても)
But not blind,
(見えなくなったわけじゃない)
I can see the symbol let it show
(俺には見えてる 見せてやるよ)
Mighty story
(壮大な物語を)
Don't hide it from me
(隠さなくったっていいんだ)

いつだって人は 迷うんだって
気付いちゃったって
知らんぷりしていよう

そして Good Good Days

引用:ONE OK ROCK「Deeper Deeper」歌詞

新しい一歩は、誰も行ったことのない方向に踏み出さなければなりません。

 

誰かの通った道は、誰かがたどり着いた場所にしか導いてくれないからです。

 

そして道を開拓するなら表面的ではなく、深く進めていく必要があります。

 

一人で新たな道を掘り進めていくことは孤独ですが、わずかな光は差し込んでいます。

ワンオク「Deeper Deeper」2番Aメロ 歌詞の意味

僕らは生まれてから
so多くを学び
死に近づくにつれて
多くを忘れ

引用:ONE OK ROCK「Deeper Deeper」歌詞

”人”は生きている間に多くのことを学んでいきますが、同時に多くのことも忘れていきます。

 

それは人間である以上、仕方のない事です。

気付いた時にゃ もう灰になってる
生きた証を残しておくには
モノじゃ無くて
「ダレカノキオクニノコルヨウナ
ジンセイヲオススメシマス」

引用:ONE OK ROCK「Deeper Deeper」歌詞

そして最終的には、形あるものは全て灰になります。

 

だから生きた証を残すのなら、形に残るものではなくて記憶に残るもので残したいのです。

 

それこそが、ある意味では「永遠」であり、不滅のモノとして残り続けるのでしょう。

ワンオク「Deeper Deeper」2番サビ 歌詞の意味

The deep deep deeper we go
(もっと深く先へ 俺らは進んでいく)
Feeling alone, but it's oh so simple
(孤独を感じるだろう でも単純なことなのさ)
Let it go
(思うままに進ませてくれ)
Dim dim dim the light's low
(薄暗く 差し込む光が弱くても)
But not blind,
(見えないわけじゃない)
I can see the symbol let it show
(俺には見えてる 見せてやるよ)
Mighty story
(壮大な物語を)
Don't hide it from me
(隠さなくったっていいんだ)

いつだって人は迷うんだって
気付いちゃったって
知らんぷりしていよう

そして Good Good Days

引用:ONE OK ROCK「Deeper Deeper」歌詞

しかし、誰かの記憶に残るには、誰もやっていない新しいことをする必要があります。

 

そしてそれは既存の道を進むのではなく、新しい道を掘り進めることです。

 

広く浅く手を伸ばすのではなく、一つのことを深く追求するのです。イメージとしてはトンネルを掘っているような状態ですね。

 

地面の中は暗く、明かりも少ないですが、進んでいけば貫通します。

 

他の人には完成図が見えていないかもしれませんが、彼にはその到達点が見えています。

ワンオク「Deeper Deeper」Cメロ 歌詞の意味

物事には soどんな時だって
オマケのノビシロがついていて!
何かを築き そして変えて越えて!
奇跡という名の必然を 繰り返して
上へ!

引用:ONE OK ROCK「Deeper Deeper」歌詞

物事には常に伸びしろがある、つまりどこまでも進歩できるということです。

 

一つ一つ何かを着実に積み重ねていくことで上へ上へと成長できます。

We never we never
we will not stop right here
(俺らは絶対、絶対 こんなところで
立ち止まったりしない)

We never we never
we will not step right here
(俺らは絶対、絶対こんなところで
立ち止まったりしない)

〈間奏部分〉
Come on wake up out of your own dark smackin' in the face
(自分自身の闇から 顔を叩いて目を覚ませ)
The choice is yours
(選択肢はお前にある)
So choose wisely
(だから賢く選べよ)

Do what you do gotta get through
(お前が本当に目指すべき事をやれ!)

引用:ONE OK ROCK「Deeper Deeper」歌詞

トンネルを掘り進めていくのは、暗い道なき道を進んで行くことです。

だから道に迷ったり不安になったりすることもあるでしょう。

 

しかしそこで立ち止まってはいられません。

自分がどうするかは自分の意志で決めることができます。

 

止まるも進むも自分次第です。

ワンオク「Deeper Deeper」ラスサビ 歌詞の意味

へたれてる時間なんて
微塵もないぞ
後悔しないように生きる
そんな風に生きたって
悔いは残るさ

長い物に巻かれて終わる?
いや それどころか
巻いて終わるのさ
予測すらできやしない
猛スピードで

ほら Good Good-bye

someday someway

引用:ONE OK ROCK「Deeper Deeper」歌詞

どんなに後悔しないように生きても悔いは残ってしまいます。

だから、止まっている暇などないのです。

 

長い物に巻かれるとは、強い人や権力には逆らわず、従うということです。

つまり既存の舗装された道を進むということですね。

 

深く深く自分の道を掘り進めるとはその逆、つまり「巻いて終わる」のです。

権力に負けないほど強いパワーと勢いで未知のことを成し遂げるのです。

ワンオク「Deeper Deeper」歌詞の意味は? まとめ

 

誰もやったことのないことをするのは孤独で、目印がなくときには迷うこともあるでしょう。

 

しかし立ち止まっている暇はありません。

 

自分のやりたいことを深く追求することができれば、誰も見たことのない景色を見ることができるはずです。

 

PVの少年はまさに新たな一歩を踏み出そうとしている人の象徴だと思います。

 

少年の目にモザイクがかけられているのは、暗闇の中で周りがよく見渡せないからでしょう。

 

そして彼についていく黒い球たちはその他の多くの人々を表しています。

 

彼の一挙手一投足を見張っていて、何か新しいことをしようものなら、大きな力で押さえつけようと、または彼の足を引っ張って成功を邪魔しようとする黒い心たちです。

 

また、PVの中に出てくる鉄格子や歯車は、組織の中で自由がきかないこと、組織の一つの歯車として個性を殺して働かされていることを表しています。

 

しかしPVの最後、少年は巨大化した黒い球を殴りつけて消滅させます。大きな権力に勝利したことを意味します。

 

長い物に巻かれず、自身で新しい一歩を踏み出したのですね。

 

歌詞にも映像にも深い意味が込められた『Deeper deeper』、ぜひPVもチェックしてみてください!

 

関連記事:ONE OK ROCK 無観客|配信ライブを割引ありで見れる?【見逃しアーカイブ付き】

-音楽