ここでは、あいみょん2020年最新の人気曲ランキング(20曲)を紹介していきます。
最近聴き始めた方、これからもっとおすすめの曲を知りたいという方は参考にしてみてください。

こちらで紹介するランキングは「レコチョク」「JOY SOUND」「ファンの人気曲」などの情報を元に作成しています。
基本は管理人の個人的な意見は無視した公正なランキングにしていますので、安心してご覧下さい
また最新曲リリース時や季節によってもランキングは変動しますので、順位が変わることもあります。
ご了承ください。
Contents
あいみょん/人気曲ランキング【2020】1位~5位
※当サイトのランキングはカウントアップ方式です。
最初から1位を紹介しています。(手っ取り早く答えを知りたい方の為のランキングですのでご了承ください。
第1位『さよならの今日に』
第1位は2020年2月14日に配信限定でリリースされたあいみょんの最新曲『さよならの今日に』です。
この曲は、news zero のテーマソングとしてあいみょん が書き下ろしたもので、「日々のニュースを『自分ごと』に。」という意味が込められています。
他者の視点で物事を捉える大切さが説かれた比喩的な歌詞には、心を揺さぶるものがありますね。
日々流れていくニュースに対して「自分は何を考えるべきか?」と、歌詞を通して感じて欲しい曲。
ぜひ一度聴いてみてください。
▼関連の記事▼
-
-
あいみょん『さよならの今日に』歌詞の意味を考察。不滅のロックスター永遠のキングとは?
続きを見る
第2位『マリーゴールド』
第2位は2018年8月にリリースされた、あいみょん渾身の一曲「マリーゴールド」。
紅白でもこの曲を演奏しましたし、「マリーゴールド」であいみょんを知ったという方も多いのではないでしょうか?
あいみょん本人はこの時「君はロックを聴かない」を超える曲を作りたかったそうで、いろいろな思いを詰め込んだ曲のようですよ。
麦わらの帽子の君が
揺れたマリーゴールドに似てる
あれは空がまだ青い夏のこと
懐かしいと笑えたあの日の恋引用:「マリーゴールド」作詞作曲/あいみょん
”夏の恋愛模様” を歌った楽曲。
一見するとラブラブな2人を描いた歌詞のようにも思えますが、実は切ない心情を歌っています。
懐かしくも、切ないあのころの恋を思い出させてくれる楽曲。果たして2人の恋の結末はどうなってしまうのか...。想像しながら歌詞もチェックして欲しい曲です。
▼関連の記事▼
-
-
あいみょん「マリーゴールド」 歌詞の意味を解釈!2人の恋の行方は?
続きを見る
第3位『ハルノヒ』
第3位は「ハルノヒ」です。
この曲は2019年4月にリリースされた楽曲で『映画クレヨンしんちゃん新婚旅行ハリケーン~失われたひろし~』の主題歌として書き下ろされたもの。
この曲の歌詞はひろし目線で描かれた家族への愛がテーマになっていて、とても心に響く内容になっています。
家族を持ったお父さん達にこそ聴いて欲しい曲。
恋が愛へ変わる瞬間に注目しながら、歌詞もチェックして見てください。
▼関連の記事▼
-
-
あいみょん『ハルノヒ』歌詞の意味は?クレヨンしんちゃん(映画) 主題歌に込められた”ひろしの想い”とは?
続きを見る
第4位『空の青さを知る人よ』
第4位は「空の青さを知る人よ」です。
この曲は2019年10月11日に公開されたアニメ映画『空の青さを知る人よ』の主題歌として書き下ろされました。
映画のストーリに寄り添う内容になっていて、切なさと空の爽快感を同時に感じることができる楽曲。
この映画プロデューサーである川村元気さんは、映画の脚本を見て「あいみょんの声が聞こえたような気がした」そうで、それを監督に伝え、熱烈のオファーして決まったそうです。
#あいみょん さんからコメントを
いただきました!「作品に寄り添いつつも、自分らしさも出せたすごい素敵な一曲になっていると思いますので、ぜひ楽しみにしていただけたらと思います」#空の青さを知る人よ#空青 #10月11日公開 pic.twitter.com/m53PaLbnI2
— 映画『空の青さを知る人よ』 (@soraaoproject) July 12, 2019
曲のラスト「届け....」の部分に込められた思いと力強さに注目しながら何度も聞いて欲しい曲です
第5位「君はロックを聴かない」
第5位は「君はロックを聴かない」です。これぞ絶対に外せない、あいみょんの代表曲ですね
この曲は、2017年8月度の全国AM/FMラジオ系42局でパワープレイを獲得し、あいみょんの知名度を爆発的に加速させた曲。
2017年の夏は、ラジオでも有線でも聴かない日は無かったです。
君はロックなんか聴かない
と思いながら
少しでも僕に近づいてほしくて
ロックなんか聴かない
と思うけれども
僕はこんな歌であんな歌で
恋を乗り越えてきた引用:「君はロックを聴かない」作詞作曲/あいみょん
注目すべきは、男の子の不器用な優しさが、切なくて蒼くて、グッとくる歌詞。
男の子のドキドキをBPMという、曲のスピードで表現しているところも聴きどころです。
そして聴き手の経験によっていろんな解釈ができるのも面白い部分ですね!
▼関連の記事▼
-
-
あいみょん「君はロックを聴かない」歌詞の意味【あるフレーズから生まれた曲?】
続きを見る
あいみょん /人気曲ランキング【2020】6位~10位
ここからは6位以降の紹介です。といっても、どれも1位にしたいくらいオススメの曲ばかりです
ランキングだから仕方なくこうなっているだけです。
では参りましょう
第6位『満月の夜なら』あいみょん/人気曲
第6位は「満月の夜なら」。
この曲は2018年4月25日にリリースされた4thシングルで、満月の夜に溶け合う2人の恋愛模様を表現したアッパーチューンとなっています。
何とも言えない官能的な比喩表現が、軽快なリズムで歌われていて、聴く人次第でいろんな感じ方があるんじゃないでしょうか?
溶かして燃やして潤してあげたい
次のステップは優しく教えるよ
君とダンス二人のチャンス
夜は長いから
繋いでいて離れないでいて引用:「満月の夜なら」作詞作曲/あいみょん
恋愛経験が豊富な人ほど共感できる、意味深な比喩表現 が聴きどころです。
大人の歌詞と、絶妙な比喩表現。そして、アダルトな部分すらも美しく感じさせてしまう言葉のセンス。
歌詞についてもぜひ考察していただきたい曲です。
▼関連の記事▼
-
-
あいみょん/満月の夜なら「アイスクリーム」に込めた意味は何?
続きを見る
第7位『愛を伝えたいだとか』
第7位は「愛を伝えたいだとか」です。
この曲は2017年9月に発売された2ndシングルで、ブラックミュージックを感じさせる、ファンキーな裏打ちのビートが特徴。
ポジティブに自分を肯定したい気持ちとは裏腹に、心のそこにある女々しさが表現されている楽曲です!
「あいみょん」を知る上で、これも絶対に外せない楽曲ですね。
バラの花に願い込めてさ
馬鹿な夢で踊ろう
愛を伝えたいだとか
臭いことばっか考えて
待ってても
だんだんソファに
沈んでいくだけ
僕が明日いい男になる訳でも
ないからさ焦らずにいるよ
今日は日が落ちる頃に
会えるの?引用:「愛を伝えたいだとか」作詞作曲/あいみょん
これは共感できる男性もきっと多いのでは? と、私は思っています(笑)
特に注目すべきは、「主人公の心情がポジティブ⇒ネガティブ⇒ポジティブ」と、前後しまくるところ。
自分に自信のない男性の、恋愛へのもどかしさをと心の不安定さがうまく表現されています。
第8位『今夜このまま』
第8位は「今夜このまま」です。
この曲は2018年11月にリリースされた楽曲でドラマ「獣になれない私たち」の主題歌として書き下ろされたもの。
消えない想いは
軽く火照らせて飛ばして
指先から始まる何かに期待して
泳いでく溺れてく
今夜はこのまま
泡の中で眠れたらなぁ引用:「今夜このまま」作詞作曲/あいみょん
ドラマ「けもなれ」のストーリーに欠かせない「ビール」がキーポイントになっている歌詞にも注目です。
仕事に疲れて心が弱った時、元気と恋愛への活力を与えてくれる、そんな一曲ですね。
▼関連の記事▼
-
-
あいみょん「今夜このまま」歌詞の意味を解釈!ビールに例えた恋の行方とは?
続きを見る
第9位『貴方解剖純愛歌~死ね~』
第9位は「貴方解剖純愛歌~死ね~」(あなたかいぼうじゅんあいか)です。
この曲は2015年5月にリリースされた あいみょん のインディースデビュー曲なのですが、かなりの問題作.....(笑)。
タイトルからしてやばいですが、ラジオ各局が放送を自粛してしまうほど過激な歌詞が特徴です。
あなたの心臓をえぐりとって
私のネックレスにしたなら
私が眠るその時まで
あなたを感じられる引用:「貴方解剖純愛歌~死ね~」作詞作曲/あいみょん
嫉妬深い彼女が、彼氏に対するストレートな気持ちを、伝えているのですが・・その表現が、怖いというか、もはや恐怖!
「貴方が好きになってくれないなら死んでやる!」なんてのはよくある話ですけど、「好きじゃないなら〇ね!」っていう表現はある意味、斬新ですよね。
ただ、過激な歌詞なのに明るいギターサウンドとポップなメロで聴かせているので、全然重く感じません。
このちょっと引いちゃうようなヤバイ歌詞を、ポップに聴かせちゃうんだから流石です!
▼関連の記事▼
-
-
あいみょん「貴方解剖純愛歌~死ね~」歌詞の意味を解釈!読み方難しいタイトルに込めた愛情の深さと恐怖。
続きを見る
第10位『生きていたんだよな』
第10位は「生きていたんだよな」です。
こちらの楽曲はあいみょんのメジャー1stシングルで、2017年9月に発売された楽曲。
テレビドラマ『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』の主題歌にも起用されました。
語りから始まるこの曲は、何気ない日常で起こり、そして流されていく人の「生と死」について歌った曲。
生きて、生きて、生きて、
生きて、生きて、
生きて、生きて、生きていたんだよな。
最後のさよならは他の誰でもなく
自分に叫んだんだろう。引用:「生きていたんだよな」作詞作曲/あいみょん
テレビで知った、自分とは関係のない、どこか遠くで起こった「人の死」。そして、その決断をした少女の気持ちを理解しようとする この歌詞は、心に強く響きます。
こちらの歌詞も、別のページで解説していますので、どうぞご覧ください。
▼関連の記事▼
-
-
あいみょん「生きていたんだよな」歌詞の意味を解釈。パンティ花束のジャケットは何故!?
続きを見る
あいみょん/人気曲ランキング【2020】11位~20位
ここからは11位以降のランキングです。
あいみょんの曲は名曲ばかりなので、是非キッカケにして欲しいです
第11位「あした世界が終わるとしても」
第11位は「あした世界が終わるとしても」
こちらの楽曲は長編アニメ映画「あした世界が終わるとしても」の主題歌として書き下ろされたもので、あいみょんにとっては初のアニメ映画主題歌です。
この頼りない翼広げて
迎えに来たんだよ
会いに来たんだよ
今はまだ飛べない鳥だけど
最低でも君だけは
守れるように
最低でも君だけは
守れるように引用:「あした世界が終わるとしても」作詞作曲/あいみょん
「とにかく映画を見て欲しい」という言葉に尽きるストーリーに寄り添った曲です。
第12位「どうせ死ぬなら」
第12位は『どうせ死ぬなら』です。
こちらは2015年にリリースされたミニアルバム『憎まれっ子世に憚る』のリード曲で、タイトルの印象とは全く逆のキャッチーでポップな明るい曲。
「人生に悔いを残す前に主人公がやりたいすべてのこと」が歌われている曲で、とてもポジティブな歌詞です。
そして、あいみょんらしい センスのある「やりたいことリスト」が印象的です。
歌詞に出てくる名言や思いを解釈してみるのも面白いですよ
▼関連の記事▼
-
-
あいみょん「どうせ死ぬなら」歌詞の意味を解説。メーンクリーの”あの言葉とは?”
続きを見る
第13位「漂白」
第13位は「漂白」です。
こちらは、映画『恋愛奇譚集』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、映画の内容にリンクする、優しくも切ない歌詞が魅力です。
映画『恋愛奇譚集』は台湾から留学した少女と、彼女にしか見えない女性の絆を中心に繰り広げられる物語。ただの恋愛ソングではなく、SFの要素も含まれている世界観が 素晴らしいです。
「漂白」に込められた意味を考えながら、是非ともPVの映像も見て欲しいですね!懐かしい、過去の恋愛を思い出しながら聞いて欲しい一曲です。
▼関連の記事▼
-
-
あいみょん「漂白」歌詞の意味を解釈。赤いコートの女性は幽霊?【映画「恋愛奇譚集」主題歌】
続きを見る
第14位「ら、のはなし」
第14位は「ら、のはなし」。こちらは映画「あした世界が終わるとしても」の挿入歌として書き下ろされた曲です。
人を好きになると、周りが見えなくなりますし、気持ちもいっぱいいっぱいになってしまう。
そんなもどかしい気持ちと、余裕がないくらい好きで愛しい気持ちが表現された楽曲です。
愛しい人のためなら
なんでもできるつもりさ
ただそれは
君がとなりにいてくれたら、のはなしだから
こんな歌気持ちがわるいだけだから
ああ 余裕をもって人を
好きになれる人って
この世にいるのかな引用:「ら、のはなし」作詞作曲/あいみょん
パッピーエンドではない....。本当に切ない曲です。
ぜひ、歌詞にも注目して聴いてください。
第15位「プレゼント」
第15位は『プレゼント』です。
こちらの楽曲は「めざまし土曜日」のテーマソングとして書き下ろされた楽曲。
”心が弱ってしまた人、現実に参ってしまった人へ”のあいみょんからの応援ソングになっています。
比喩的に込められた歌詞がとても優しくて、涙が溢れてくる曲ですよ!
個人的には、ものすごくオススメの曲です。
是非とも歌詞に注目しながら聴いて欲しいですね。
▼関連の記事▼
-
-
あいみょん「プレゼント」歌詞の意味を解釈(考察)!2つのプレゼントが存在する意味とは?めざまし土曜日テーマ曲
続きを見る
第16位「ふたりの世界」
第16位は『ふたりの世界』です。
こちらはファーストフルアルバム『青春のエキサイトメント』に収録されている楽曲。
キャッチーでポップな曲調に、ドキっとするような歌詞が含まれてくるこの曲は、なんとも自己中な女性の恋愛観がリアルに表現されています。
恋愛体質の女性には共感できる部分が多くあるはずですよ(笑)
▼関連の記事▼
-
-
あいみょん「ふたりの世界」歌詞の意味を解釈。自己中な彼女のホンネが隠された曲だった。
続きを見る
第17位「恋をしたから」
第17位は『恋をしたから』です。
こちらはアルバム『瞬間的シックスセンス』に収録されている楽曲で、上の動画はそのアコースティックバージョンになります。
恋を通して彼女が成長していく様が表現されていて、切なくも温かいラブソングです。
恋をしたからこそ、いろいろなものが違って見えた。そして恋を失って.....。
感情によって見え方が変化する、切ない乙女心に注目です。
第18位「GOOD NIGHT BABY」
第18位は「GOOD NIGHT BABY」です。
こちらは、シューズブランド『リーボック』とのコラボ企画で書き下ろされた楽曲で、好きな人とのドキドキな夜を後回しに、ワクワクする感情を描いた楽曲になっています。
ちなみにこのMVの撮影のために、あいみょんはソフトクリームを9個もだべたらしいです。色気のあるMVみの注目して欲しいですね。
第19位「ひかりもの」
第19位は『ひかりもの』です。
こちらもアルバム『瞬間的シックスセンス』に収録されている楽曲。
実はあいみょん 自身を歌った曲なんだそうです。
いろいろなことに傷つき、自分の感情が追いつかないまま世間とのギャップに苦しむ中、生み出されたこの曲。
とても心にしみる歌詞です。
▼関連の記事▼
-
-
あいみょん「ひかりもの」歌詞の意味を解釈。”今だけ” 世間とのギャップに苦悩したあいみょん自身を描いた曲。
続きを見る
第20位「夢追いベンガル」あいみょん人気曲ランキング
第20位は「夢追いベンガル」です。
こちらは、アルバム『瞬間的シックスセンス』の8曲目に収録されている楽曲で、ロック調の跳ねたノリが気持ちの良いアップテンポな曲になっています。
リアルな生活感のある描写と”けだるさ”の漂う歌詞がカッコイイナンバーです。
あいみょん が大好きだった、あるバンドをリスペクトして作られた曲なんだそうですよ!
関連:あいみょん「夢追いベンガル」歌詞の意味を解釈&解説!あのバンドをリスペクトした曲だった?
あいみょん人気曲・番外編!!
これはどうしても紹介したかったので、ランキングには入っていませんが、紹介します
「ナウなヤングにバカウケするのは当たり前だのクラッ歌」
番外編は『ナウなヤングにバカウケするのは当たり前だのクラッ歌』です
なんてタイトルの長い曲なんでしょうか・・・。
この曲はあいみょんのデビューミニアルバム『tamago』に収録されている楽曲。
バブル時代に流行った「死語」と呼ばれる おもしろい言葉がたくさん出てくる歌詞になっています!
懐かしくも、ある意味では新しい
あいみょんの違った一面が見れるとてもお勧めなナンバーです。
歌詞の”古き良き言葉たち”を一つずつ解説していますのでそちらもオススメです!!
あいみょん/人気曲ランキング【2020】まとめ
以上が、最新のおすすめ人気曲ランキングとなります。
正直なところ、ここで紹介したもの以外にもオススメの曲は沢山あります!
まだまだ紹介したい曲があるのですが、今回はランキングでしたので、ここまでとさせていただきます。
まだ、あいみょんをよく知らないという方は、これをキッカケに いろいろ聴いてみてください。
以上、人気曲ランキングの紹介でした。
追記:U-NEXTでは、あいみょんの武道館ライブが独占配信中です。
見放題で配信中なので、無料お試し期間だけで、無料で見ることができます。
詳しくは、興味のある方はチェックしてみてください。